都合により掲載されない重賞があります。ご了承ください。
第56回 東京ダービー(S1)
【予想】
◎マカニビスティー
○シーズザゴールド
▲マグニフィカ
△テラザクラウド
△ポシビリテ
△ブンブイチドウ
△ドラゴンキラリ

 羽田盃2着は誤算でも、ほぼ筋書き通りにダービーに駒を進めてきたマカニビスティー。血統、レースぶりからは間違いなく距離が延びていいタイプ。多少のコースロスは織り込み済みで、この馬の地力を信頼。当然羽田盃を勝ったシーズザゴールドが相手筆頭ですが、東京湾Cを圧勝したマグニフィカが、距離こなせば怖い存在。

【レース】
 ライトラン、ショウリュウの逃げ馬2頭が距離を意識したのか控え目な滑り出し。内枠からハナに行ったのがマグニフィカで、後続を引き離しての逃げ。ただしペースはほぼ平均。シーズザゴールドは積極的な運びで5番手。注目のマカニビスティーは後方からで、3コーナー過ぎからスパート開始。最後の直線、マグニフィカも渋太く抵抗しましたが、大外に進路を取ったマカニビスティーが、力強く抜け出し1着ゴール。羽田盃の雪辱を果たしました。最内を強襲したガナールが2着と大健闘。シーズザゴールドは意外に伸びず4着。

【上位馬の寸評】
1着 マカニビスティー
 鳴り物入りで南関転入。その緒戦はイキナリ噂通り別次元の走りで圧勝。前走の羽田盃はハナ差の惜敗ですが、半ば強引な運びで、負けて強い競馬。まともなら負けられない一戦とみていました。パドックでは集中力を保って周回。適度な気合乗り、毛ヅヤもピカピカ。最高の仕上がり状態と診断。レースは懸案のスタートは五分。出たなりで進め後方12番手から。3コーナーあたりで戸崎騎手が気合一発ゴーサイン。前を射程圏内に入れて進路を大外に。最後の直線も、持久力のある末脚を発揮して、楽に抜け出しました。時計の2分6秒7は水準級。近年の最強世代、3年前のアンパサンドが2分5秒0。それに比べるとやや見劣りますが、まだかなり奥がありそうな好馬体。気性面でもう少し成長してくれば、いずれ交流重賞でも好戦できる可能性を秘めています。

2着 ガナール
 早い時期にデビューして2歳7〜9月に3連勝。かなり荒っぽい競馬で楽勝と、可能性を感じさせましたが、休養を挟んでのこの3戦が9、7、11着。特に前走の羽田盃が3秒4差の大差負けでは、正直狙いは立ちませんでした。この日はマイナス6キロの488キロ。特にここ一連と変わった気配はなし。レースはテン乗りの岩田騎手がソッと出てすぐ内に進路を。頑なにそのポジションを守り最後の直線へ。ゴール1ハロン手前。各馬の脚いろが鈍りかけたところ、僅かに1頭分あいたラチ沿いを一気に伸びて2番手に浮上、穴を演出しました。人気薄の気楽さも手伝った岩田騎手の好騎乗ですが、2歳時のあの走りを考えると、あながちフロックとも言い切れません。距離の2000メートルも味方したようです。人気薄の際に魅力のある馬。

3着 マグニフィカ
 デビューから4連勝後、ハイセイコー記念を1番人気で4着。続く全日本2歳優駿は11着。この兄弟馬は皆スピードが勝ったマイラータイプ。早熟の懸念もありましたが、休み明けの東京湾Cを3コーナー先頭の圧勝と、一躍ダービーの伏兵候補に。ただし問題は距離の2000メートルでした。レースはスタートひと息でしたが、他の逃げ馬が控えたのと、自身のスピード能力の高さで自然にハナ。後続を離して逃げ、4コーナーを回る時点ではあるいは逃げ切りの期待感も。最後は内外から殺到されての3着ですが、世代屈指のスピード馬としての存在感をアピールしました。もう少しスタートをポンと出ていれば更に際どかったかも。パドックを堂々と周回する姿は大物然としており、兄弟馬とはまたひと味違う器の大きさを感じさせます。この世代を代表する実力馬として、今後の活躍が期待されます。

4着 シーズザゴールド
 羽田盃ではデッドヒートの末にマカニビスティーに競り勝ち1冠目を奪取。かなり追わせるタイプだけに1ハロンの延長は歓迎だし、内田博騎手はドンピシャ。マカニビスティーにスムーズに運ばれてはかなわないとしても、他との比較では一歩リードとみていました。この日はプラス1キロの485キロ。活気があるというか、うるさいくらいの気合乗り。毛ヅヤ上々、馬っぷりも文句なく、羽田盃と同等のデキにあると判断しました。レースは内田博騎手がかなり気合をつけて外5番手からの競馬。馬がその気になって、やや行きたがるシーンも。勝負処から仕掛けて行ったものの、反応ひと息で前との差が縮まらず。結局は流れ込む形での4着で、人気を裏切る形になりました。もう少し前半はジックリ構えて行った方が良かったのか…。力は出し切ったと思います。

5着 ポシビリテ
 この日はマイナス11キロの494キロ。相変わらず馬っぷりは良く、これは絞り込んだ分と判断。羽田盃以上の走りを期待しました。レースは出たなりで11番手から。勝負処から手応え良くマクって出て大外へ。このあたりでは上位進出の雰囲気が漂いましたが、最後の直線は意外に伸びを欠いて勝負圏外の5着。羽田盃と大体似たような結果で、現状これが実力ということでしょう。

6着 ブンブイチドウ
 全日本2歳優駿2着を含め、重賞レースで連続入着の実績は最右翼。ただし、羽田盃では前2頭から5馬身離された3着。東京湾Cもマグニフィカから5馬身差の2着。レース数を使い込んでいるだけに上積み?で、その差を逆転するのは困難とみていました。馬の気配は、うるさくない程度に気合が乗って、いつも通り。決して悪くありませんでした。なおチークピーシズからブリンカーに装備変更。レースは予想通りにテン乗りの石崎隆騎手がジックリ構えて直線勝負のイン狙い。バテた馬を交わしての6着。これしか手段がなかったとみるべきか。トーンダウンは否めません。

8着 テラザクラウド
 前走の東京湾Cは、正味目イチの競馬でブンブイチドウとの2着争いに競り負け3着。あの走りからはここで通用するかは?ですが、距離が2000メートルに延びてあるいはの期待があり△を打ちました。レースは出遅れて後方14番手から。正味直線だけの競馬で8着。馬の気配は申し分ありませんでしたが、一線級のメンバーに入るとややスピード不足のきらい。