第10回 ローレル賞(S3)

【予想】
◎オリークック
○ピーチマキアート
▲クイーンサバンナ
△ソニア
△マルヒロブライティ
△ツルノボサツ
△カイルア

 2走前は、初の選抜戦で揉まれながら脚を伸ばして4着。前走の鎌倉記念は、
初の左回りを克服して際どく迫ったオリークック。コース二度目、このレベルの牝馬重賞ならチャンスとみました。折り合えばピーチマキアート、地元勢ではクイーンサバンナ
船橋のソニア、マルヒロブライティなども僅差。

【レース】
 1番枠からエリーフラッシュがハナに行って、カイルア、ソニアの並び。その直後に
ピーチマキアート、マルヒロブライティ。クイーンサバンナ、オリークックは中団で
やや速目の流れ。3、4コーナーで先頭に立ったソニアを目がけてマルヒロブライティ
オリークックが殺到して直線へ。最後は追う者の強味で、オリークックがグイと抜け出し
重賞レース初制覇を果たしました。

【上位馬の寸評】
1着 オリークック
 前走の鎌倉記念は、男馬を相手に直線勝負で差のない4着。あの走りができれば
牝馬同士のこのメンバーなら勝ち負けとみていました。この日はプラス15キロの448キロ。
多少コロンと映りましたが、成長分もあり許容範囲。落ち着きがあり毛ヅヤも上々で
出走態勢は整っていると判断。レースは出脚ひと息。中団8番手から。勝負処から一気に
動いて4コーナーでは3番手。その勢いに任せて直線も脚いろ衰えず、2着に2馬身の差を
つける楽勝でした。時計の1分45秒7は凡庸で、レースのレベル自体に疑問も残りますが、馬体増でこの走りなら、先々の見通しは明るい。

2着 マルヒロブライティ
 1000メートル→1600メートルと2戦2勝。素質の高さは言うまでもありませんが、
カリカリした気性の馬。初輸送、初コース、そしてモマれた際の対応など課題山積で△に
留めました。この日はマイナス4キロの450キロ。体のラインは保っており
案外テンションも上がらず、これなら力を発揮できるとみました。レースは本多騎手が
気合をつけて外5番手からの競馬。3コーナー過ぎに動いて4コーナーでは2番手に進出。
ワンテンポ仕掛けを遅らせたオリークックの軍門に下りましたが、勝ちに行っての2着は
好内容。モマれない外枠も幸いしたか。今後の成長が楽しみです。

3着 ソニア
 休み明け2戦は川崎を使って5、6着。賞金的にここに入ると一枚格下ですが
前走は出遅れて馬込みでモマれた割に案外辛抱。スタートさえ五分なら逃げる可能性も
あるだけに気になる存在でした。この日はプラス1キロの439キロ。
ここ一連と雰囲気は変わらず、順調と判断。レースはスタートひと息でしたが
川島騎手が気合をつけて3番手へ。3コーナーあたりから動いて早目に先頭に立ち直線に
向きましたが、多少無理があったのか最後は一杯加減。3着に終わりました。
積極的な立ち回りは好感で、次に繋がる内容。
基本的には短目の距離が合っているタイプか。

4着 ゴールイチバン
 3走前に初勝利を挙げた後は4、4着。ただし2走前は落馬寸前のアクシデントがあったし、前走は選抜の好メンバー。人気ほどの開きはないとみていました。レースはヤンワリ出て
後方12番手から。3コーナーあたりから徐々に進出を図り、直線の入口では大外5番手へ。ただしその後はジリジリと僅かに詰めた程度。時計のかかる決着に恵まれての入着という
感じも。馬の気配は特に変化なし。

5着 ツルノボサツ
 900メートルの新馬を8着後、1400メートル延長で1着、1500メートルで2着、1600メートルで3着と、相手強化を距離延長で補い善戦。ここも展開もつれれば上位の可能性十分と
みていました。この日はプラス6キロの425キロ。小柄な馬体をフックラ映して依然好調と
判断。レースは中団の内8番手でジックリ脚を溜めて直線勝負。
外から差を詰めて5着は、ほぼ力通りと言ったところでしょうか。

7着 クイーンサバンナ
 1400メートルの新馬1着、2戦目に千五の特別を3着。キャリア的にも上積み十分とみて
注目していました。この日はプラス4キロの458キロ。パドックでは気合を前面に出して
非常に前向き。これは間違いなく好調と判断。レースは出たなりで中団7番手を追走して
行ったものの、全く伸びる気配がなく流れ込んだのみ。
敗因?で、キャリア不足を露呈したということか。

8着 ピーチマキアート
 前走の川崎戦は追ってひと息甘く5着。ただし今回はコース二度目
スンナリ先行できそうな組み合わせでもあり注目しました。レースは戸崎騎手が気合を
つけて4番手から。ただし勝負処からマルヒロブライティ、オリークックが一気に進出した際にこれに対処できずポジションを下げる破目に。苦し紛れに最後は内に突っ込みましたが
脚がなく8着止まり。期待したブリンカー効果は見られず、完全に力負けでした。