第56回 大井記念(S2)

【予想】
◎カキツバタロイヤル
○ボンネビルレコード
▲コスモプリズム
△ツルオカオウジ
△スーパーパワー
△ドリームトレジャー
△シーズザゴールド

 人気薄ながらダイオライト記念でスマートファルコンの2着に頑張ったカキツバタロイヤル。長く脚を使ったレース内容は見処十分で、予想以上の耐久力。当時以上の仕上がりなら最有力とみました。ただしボンネビルレコード以下も横一線の混戦模様。

【レース】
 スタートしてしばらくは目まぐるしくポジションが入れ替わり、とりあえず落ち着いたのは2周目バックストレッチでシーズザゴールドがハナに立ってから。残り千メートルでマズルブラストが先頭に立ち、後続をリードして直線へ。我慢に我慢を重ねたツルオカオウジが2番手グループから突き抜けてきましたが、マズルブラストはこれを頭差退けて、古豪の貫禄を示しました。

【上位馬の寸評】
1着 マズルブラスト
 近年知り得る限りでは、4年ぶりに同一重賞をゲットは正に異例の快挙です。長距離への高適性は今さら言うまでもありません。そしていつもながらの気合乗り抜群の好馬体。ただし、9歳という年齢を考えると、新興勢力の前には分が悪いとみて印を抜かしてしまいました。レースは好スタートから先行グループの一角、3番手で戸崎騎手が折り合いに専念。残り千メートルで一気に先頭に立ち、後続をやや引き離し気味。更に残り400メートルからの1ハロンに11秒8のラストスパートをかけてセイフティリード。最後はツルオカオウジに頭差まで詰め寄られましたが、2分45秒0の好タイムも含めてパーフェクトな勝ちっぷりでした。戸崎騎手のファインプレーもありますが、まだまだ古豪健在。南関限定の重賞レースなら、今後も楽しめる。

2着 ツルオカオウジ
 明け4歳の超優良株がオープン特別1着で弾みをつけての参戦。当然注目ですが、問題は折り合いに難しい面があり距離の二六。増して急遽の手替わりでテン乗りの石崎駿騎手。不安は隠せませんでした。この日はプラス2キロの540キロ。馬っぷりの良さは相変わらずで仕上がりは万全。レースは1周ホームストレッチでは先頭。2コーナーでシーズザゴールドに先頭を譲り2番手。残り千メートルからペースアップした際に一旦引いて5番手。この間は終始丁寧に折り合いに専念。最後の直線は溜めた脚を一気に爆発させてマズルブラストに迫りましたが、惜しくも頭差及びませんでした。素材の良さを再認識させましたが、それにも増して石崎駿騎手の好騎乗が光る。このレースの1、2着はジョッキー大賞モノです。

3着 タートルベイ
 長距離が向いているのは間違いありませんが、転入後の一連のレースぶりから、勝ち負けまではどうかとみていました。この日はプラス5キロの508キロ。これも1、2着馬に見劣らぬ馬っぷりの良さ。レースは1周ホームストレッチで外に持ち出してポジションを上げて行きましたが、1コーナーで躓くアクシデント。中団9番手で我慢して直線の入口では7番手。最後はジリジリという感じで3着まで押し上げました。重賞レースを勝ち切るまでの決め手、パワーは感じません。あくまでも脇役的な存在。

4着 カキツバタロイヤル
 前走のダイオライト記念のレースぶりから、このメンバーならいけるとみていましたが…。この日はマイナス1キロの428キロ。上位3頭に比べるとさすがに馬は見劣りしますが、これは納得づく。体つきはフックラ見せており、この馬としては決して悪くありませんでした。レースは森騎手が多少気合をつけて先行グループの直後、6番手あたりから。残り800メートルから動いて4コーナーでは2番手の外に並びかける形。ただし、最後の直線は脚が続かず4着に終わりました。ダイオライト記念はスマートファルコンが引っ張る流れでタテ長のバラけた展開。それに対して今回は前半超スローの馬群の中。巨漢馬の中でモマれてスタミナを消耗したか…。次回は条件を問わず注目したい。

5着 シーズザゴールド
 昨年の羽田盃馬。世代レベル云々はありますが、58キロを背負った金盃2着で存在感アップ。ここは当然有力な一頭ですが、折り合いの難しい馬だけに、距離の二六がポイントでした。この日はプラス6キロの498キロ。馬体増は全く問題ありませんが、いつも通りにテンションが高め。レースは今野騎手がヤンワリ出して折り合いに専念。ただし1周ホームレッチでは馬が行く気になり、今野騎手も逆らわずに行かせて2コーナーでは先頭。残り千メートルでマズルブラストが動いた際は、無理をせずに内で控える形。最後の直線は内を突いて目一杯に追ってきましたが5着に終わりました。やはり乗り方が難しい馬です。もう少し短目の距離を走らせてみたい。

6着 ボンネビルレコード
 マズルブラストと同じ9歳。G1を2勝と輝かしい履歴を誇りますが、やや衰えを感じさせる近況。得意の長距離戦で正念場とみていました。この日はマイナス4キロの483キロ。年齢を感じさせぬほど活気に満ち、決して悪くは見えません。レースはスタートは五分に出たものの、1周ホームストレッチでは外の馬に次々に行かれて、出遅れたゲンパチタキオンを除くと最後方。ようやく前が開いて追い上げを図りましたが、拙い具合にちょうどペースアップした処。容易に差が詰まらず結局は直線勝負に。外から伸びたものの、時既に遅く6着に終わりました。年齢的な衰えが反応を悪くさせているのか、それとも今回に関してはリズムが悪過ぎたのか。微妙なところですが、次に人気を下げれば狙ってみたいところも。

9着 スーパーパワー
 長らく準オープンクラスで足踏みが続いた同馬も、勝島王冠で重賞レース初制覇。東京大賞典は南関勢ではフリオーソに次ぐ6着で、二千を2分2秒7。続く金盃で重賞2勝目と、堂々たるオープン馬に成長。前走のダイオライト記念は休み明けで体調が伴わず4着も納得。好追い切りを消化した今回は好勝負確実とみていました。ただし絞れてくるとみていたのに、この日プラス7キロの549キロは意外。元来太く映る体型ですが、それにしてもちょっと重い感じ。レースはペースが遅い分、向正面では4番手に上がり積極的に前を追いましたが、途中ペースアップした処で追走が苦しくなりズルッと後退。やはり太目が響いたのか…。これが実力でないのは確かです。