第44 回 ハイセイコー記念(S2)

【予想】
◎ラピッドアラシ
○アイキャンデイ
▲ダイヤモンドダンス
△ガトリング
△ドラゴンシップ
△リュウトフェアリー
△ピークハンター

 ゴールドジュニアーの再戦メンバー。当時は4着に敗れたラピッドアラシですが、これは出遅れが敗因。デビュー2連勝の内容が良く、コース二度目で反撃必至とみました。前哨戦1、2着のアイキャンデイ、ダイヤモンドダンス、別路線組ではガトリングなども有力候補。

【レース】
 この時期の2歳戦の割に典型的な逃げ馬不在。展開不明でしたが、ハナに行ったのは内枠からメッシ。ドラゴンシップ、ガトリングと続いて、その内にアイキャンデイ。リュウトフェアリー、ダイヤモンドダンスは中団。ラピッドアラシは行きっぷりが悪く後方グループ。スローペースで団子状態。2番手から素早く動いたのが御神本ドラゴンシップで4コーナー先頭。最後は的場文アイキャンデイが内から激しく詰め寄りましたが、これを首差抑えて見事に重賞をゲットしました。

【上位馬の寸評】
1着 ドラゴンシップ
 断トツ人気で競り負けた2戦目が案外でしたが、前走のゴールドジュニアーでは見せ場十分の3着とすかさず反撃。コース二度目で上位争いに加わってきそうな気配でした。この日はプラス1キロの481キロ。川島正行厩舎の馬だけに馬っぷりがいいのは当然ですが、一段と体つきが引き締まり適度な気合乗り。これまでで一番良く見えました。レースは御神本騎手が気合をつけて外2番手。スローペースだけに、いつでも動けるこのポジションをゲットできたのが大きい。特に後続からプレッシャーを受けるわけでもなく、自ら動いて4コーナー先頭。最後はアイキャンデイの猛追に遭い楽勝とまではいきませんでしたが、キッチリ首差残しました。全てがうまく運んだのは事実で、抜けて強いという感じはしません。同日古馬C2下位クラスが1分42秒6を考えると、レースレベル自体に?も。

2着 アイキャンデイ
 前哨戦のゴールドジュニアーが、持ちタイムを更新しての差し切り。新馬戦と3戦目に人気で着外の前科があるだけに安心はできませんが、実力的には当然勝ち負けの一頭。この日はマイナス5キロの494キロ。500キロ近い馬格ですが、牝馬だけに割とスマートな体つき。うるさくない程度に気合が乗っていい雰囲気でした。レースは的場文騎手がかなり気合をつけて内4番手から。本来はロスのない経済コースですが、意外にペースが落ち着いたのが誤算。スローの2番手から早目に動いた勝ち馬とは対照的に、こちらは下がってきた逃げ馬メッシを避けるなど、やや踏み出しが遅れた感じの惜敗。内容的にはこちらに軍配を上げたい。馬込みに怯まず脚を使えたのは加点材料。今年のハイセイコー記念は牝馬同士の決着に終わりました。

3着 ダイヤモンドダンス
 前哨戦のゴールドジュニアーは、外から鋭く伸びて2着。過去4戦して未勝利ですが、その切れ味は距離が延びて更に楽しみがありました。この日はプラス3キロの477キロ。デビューしたての頃は、まだ体が緩く見えてカリカリした面がありましたが、随分キリッとして、適度な気合乗り。成長を確認。レースは出たなりで坂井騎手がジックリ構え中団7番手からの競馬。馬まりでマクって出て4コーナーでは4番手まで進出。ただし直線は意外に弾けず差のある3着。レースぶりからは脚の使い処が難しいタイプという印象も。それが勝ち切れない要因なのでしょうか。それと外コースの方が合いそうです。

4着 ドゥフトライネン
 デビューから5戦目の前走でようやく初勝利。ただし、時計は翌日のゴールドジュニアーの勝ち馬と1秒差。スピード的にこのメンバーに入ると厳しいような気がしました。この日はプラス6キロの483キロ。ややテンションは上がり気味でしたが、馬っぷりは上々で好仕上がりと判断。レースは好スタートを決めても、繁田騎手が大事に構えて外10番手から。明らかに直線勝負に賭ける作戦。4コーナーは大外に回して差を詰めてきましたが、最後は同じ脚いろになり目イチの4着。時計がかかる決着に恵まれての入着とみるべきでしょう。

5着 リュウトフェアリー
 過去4戦3勝の好成績。ただし、勝利は千、千二で、千四の前哨戦は先行一杯の9着。更に1ハロン延びては、折り合いがポイントでした。この日はマイナス3キロの464キロ。ややチャカついていましたが、非常に活気があり馬体もフックラ。状態に関しては全く問題なし。レースは山田信騎手が抑え込んで内8番手から。距離を意識した作戦ですが、馬はかなり行きたがる素振り。我慢を強いて直線勝負に賭け、一応入着ラインには到達。千六ではこれが精一杯でしょう。やはりこの馬は一気に行ける短距離向き。スプリンターとしての資質は世代屈指。

6着 ラピッドアラシ
 距離延長をクリアして2連勝の内容が秀逸。前哨戦は出遅れが響いて4着ですが、終いひと脚使って見せ場。コース二度目の上積みを見込めば勝ち負けの計算を立てていました。この日はプラス5キロの482キロ。体型的なものもありますが、もうひと絞り欲しいかなという体つき。それといつもに比べると、ややテンションが上がり気味。レースは真島騎手が気合をつけても行き脚が鈍く、後方11番手から。道中の行きっぷりも悪く、直線だけで内を突いて多少差を詰めた程度。気性的にまだ未完成で、多頭数の競馬では気を使って能力を発揮できないのか。これが実力とは思いません。

7着 ガトリング
 2戦目の前走は、ひと息後、初距離、出遅れの三重苦を跳ね除けての楽勝。ゴールドジュニアー組もそれほど抜けているわけではないので、この馬にも十分チャンスがあるとみていました。この日はマイナス3キロの487キロ。馬っぷりならメンバー屈指で、いかにも走りそうな雰囲気。レースはスタート五分に出て無理なく3番手からの競馬。勝負処からドラゴンシップのスパートに合わせて動き2番手まで進出しましたが、最後の直線は意外に伸びを欠き7着。キャリア不足ということでしょうか。次走で改めて真価を問いたい。