第35 回 帝王賞(Jpn1)

【予想】
◎エスポワールシチー
○ミラクルレジェンド
▲テスタマッタ
△ゴルトブリッツ
△ランフォルセ
△トーセンルーチェ
△シビルウォー

 フリオーソに競り勝ち、かしわ記念3連覇を果たしたエスポワールシチー。気配的にも復調は確かと判断。距離2000が微妙ですが、フリオーソの回避で案外スンナリ先行できそうなので、こなせるとみて◎。牝馬bPミラクルレジェンド、常連のテスタマッタなどJRA勢の争い。

【レース】
 珍しく?好スタートを決めたランフォルセが好枠からハナ。エスポワールシチーは馬の気に任せて2番手から。ゴルトブリッツ、ミラクルレジェンド、テスタマッタと有力処は前目のポジション。ペースはスロー。4コーナーで逃げるランフォルセに並びかけたエスポワールシチーが、残り200で一旦先頭に立ちましたが、その外から並ぶ間もなく抜き去って行ったのがゴルトブリッツ。新旧交代をアピールする力強い勝ちっぷりでした。テスタマッタ、シビルウォーを抑えてエスポワールシチーが2着死守。

【各馬の寸評】
1着 ゴルトブリッツ
 一昨年の東京大賞典では2秒4差の7着。ただし、以降6勝を挙げて堂々たるオープン馬に成長。G1実績では見劣るものの、距離2000への適性が高く、今年のレベルなら勝ち負けになるとみていました。この日はマイナス8キロの506キロ。入念に調整された効果でスッキリとした体つき。パドックでは一切物見などせず落ち着いたもの。出走態勢は万全と判断。レースは出たなりで外3番手から、折り合いスムーズ。徐々に前にプレッシャーをかけ、残り150あたりで先頭に立つと、一気に後続を突き放して、ワンサイド勝利を収めました。この馬にはちょうど流れがマッチした感じ。即世代交代とは言い切れませんが、長目の距離に強そうな馬です。

2着 エスポワールシチー
 逃げるフリオーソをアッサリ捕らえてかしわ記念3連覇。馬の気配も良くなっており、衰えがないことを証明。昨年の当レースはスマートファルコンを追いかけて2着確保に汲々。距離の2000がポイントですが、スマートファルコンとフリオーソがいなければ、スンナリ先行が確実だけに最有力とみました。この日はプラス7キロの502キロ。決して目立つ馬っぷりではありませんが、体重増はいい傾向。少しうるさいくらいに気合も乗り、復調を確信。レースは逃げも十分に予想されましたが、内からゴルトブリッツが行ったので無理をせずに2番手から。折り合いはスムーズ。4コーナーで並びかけ、残り200で一旦先頭に立ちましたが、間髪を入れずにゴルトブリッツに交わされ、あとはイン粘り。昨年と同様に2着死守という形になりました。スローの2000を溜めて行く競馬はこの馬には似合いません。やはり基本はマイラータイプ。条件さえ合えば依然としてチャンピオン級。

3着 テスタマッタ
 前走のかしわ記念は1コーナーで甚大な不利。あれがなければ2着はあったという競馬。どちらかと言うと1600くらいで瞬発力を生かすタイプのイメージがありますが、ここ大井では2000のジャパンダートダービー1着に、東京大賞典3着。特に大賞典ではスマートファルコンを積極的に追いかけて粘るなど新味を発揮。当然有力候補の一頭でした。この日はプラス2キロの506キロ。少しテンションが上がり気味でしたが、相変わらず馬ぷりが良く好調キープと判断。レースはスタートひと息で6番手から。終始馬込みで我慢する形。4コーナーでは4番手。最後の直線は内から3頭目の処を割ってきましたが、伸び脚今イチで、エスポワールシチーも捕まえ切れず3着。この馬もあまりスローペースは向いていないようで、展開負けでしょう。

4着 シビルウォー
 昨年の下半期はブリーダーズゴールドカップ1着、白山大賞典1着、浦和記念2着と交流路線で大活躍。ただし、スマートファルコンと顔が合った大井のJBCクラシックは3着、東京大賞典は4着と若干スピード負けのきらい。時計勝負には疑問符が付きますが、今回は2分2秒台後半の決着が予想されるので、間に合いそうな感触はありました。この日はマイナス5キロの465キロ。昨年の後半戦に比べると減っていますが、体をフックラと大きく見せて好調と判断。レースは出たなりで後方9番手からの競馬。3、4コーナーにかけて一気にマクって出て追撃態勢に。最後の直線もジリジリ脚を伸ばしましたが、切れる脚は使えず4着止まり。自分の時計だけ走っての結果で、これが実力でしょう。

5着 ミラクルレジェンド
 昨年のJBCレディスクラシックでは、ラヴェリータを返り討ちにレコード勝ち。全8勝が1800に特化していたのが、2走前のマリーンCでは1600を難なく克服してクラーベセクレタを一蹴。必ずしも距離2000がプラスになるとは言い切れませんが、このレベルの男馬が相手なら勝ち負けになるとみていました。この日はマイナス5キロの435キロ。見映えがどうこうという馬ではありませんが、レコード勝ちした当時のキビキビ感はありませんでした。レースは馬なりで徐々に馬を内に寄せて内4番手からの競馬。流れに乗って最後の直線も内を突きましたが、バテたランフォルセが下がってきて立て直すロス。それと内が伸びない馬場でもあり、決め手不発に終わりました。まともならもう少しやれたとは思いますが、ちょっぴり不満も残ります。

7着 ランフォルセ
 過去短目の距離でも好走したケースはありますが、今年南関の交流重賞に狙いを定めて川崎記念2着、ダイオライト記念1着。長距離のタフな競馬で持ち味を発揮。前走のかしわ記念は距離不足に加えて気持ち太目残り。初の大井コースでも、このメンバーで2000なら要注目の存在でした。この日はマイナス13キロの494キロ。これは絞ってきた分で、毛ヅヤもピカピカ。ただし、いつも以上にイレ込んでいたのが懸念材料。レースは珍しく好スタートを決めてハナを主張。これには意表を突かれました。スローペースで逃げたものの、エスポワールシチーにジカ付けされて、残り200で交わされると失速。いつもと勝手が違ったのと、テンションが上がっていたのも影響したのか…。状態云々の問題ではないと思います。