第57回 金盃(S2)

【予想】
◎プーラヴィーダ(競走除外)
〇トーセンルーチェ
▲ツルオカオウジ
△トーセンアドミラル
△スターシップ

 予定のローテーションで当レース連覇を狙うトーセンルーチェ、ここなら逃げもある的場文ツルオカオウジ、南関の重賞路線に新風を吹き込むトーセンアドミラル、長目の距離で勝負強いスターシップ、この4頭の争い。

【レース】
 好スタートを決めたトーセンアドミラルが、内に切れ込むようにしてハナ。スターシップ、ツルオカオウジと続いて、その直後にフォーティファイド。トーセンルーチェは中団。ペースはスローに近い平均。ほとんど隊列は変わらず直線勝負。デッドヒートに競り勝ったのがトーセンルーチェで、見事に連覇を達成しました。渋太く脚を伸ばしたフォーティファイドが2着。

【各馬の寸評】
1着 トーセンルーチェ
 昨年は金盃1着、ダイオライト記念3着、大井記念1着と、上半期は主役級の活躍。休み明けで叩き台的な雰囲気の報知グランプリCで見せ場十分の4着。稽古の動き良化なら当然注目の一頭でした。この日はマイナス6キロの556キロ。やや絞ったというところですが、昨年に比べると気合乗り、毛ヅヤともに今一歩。レースは張田騎手がかなり気合をつけて中団8番手から。3コーナーでは5番手。直線は内目に進路を。道中は追い通しという感じでしたが、この馬らしい渋い走りでデッドヒートを制しました。ダイオライト記念3着もそうですが、こういったバテ比べみたいなサバイバル戦には強い。大井記念あたりでちょうど良くなりそうで、連続連覇の可能性も十分。

2着 フォーティファイド
 前走は時計のかかる競馬に乗じて転入後の初勝利をゲット。ただし、これまでの実績から考えて、重賞レースではややパンチ不足。恵まれて掲示板が一杯(4、5着)とみていました。この日はプラス2キロの510キロ。かなり太目に映るのはこの馬の体型。モッサリ感もありますが、これで結果が出ているのだから問題なし。レースは出たなりで6番手からの競馬。3コーナーで4番手に上がりましたが、御神本騎手のステッキが再三入りながら一旦置かれ気味に。ただし、そこから渋太く脚を伸ばし、最後の直線では4頭デッドヒートの一番外。2着に食い込みました。今回も時計がかかる決着になったのが好走の要因ですが、転入後で一番のレース内容は間違いなし。今後も油断のならない存在です。

3着 スターシップ
 報知グランプリCでは時計のかかる競馬に乗じて鉄砲駆け。そこからレース間隔がないので二度目の反動は気になりますが、JRA時代から長目の距離に良績を残していた馬。単純な力関係からも上位争いに加わるのは確実とみていました。この日はマイナス8キロの474キロ。スッキリした体つきは絞れたとみるべきか。ただし正直それほど目立つ気配ではありませんでした。レースはスタート出遅れ。石崎駿騎手がステッキを振るって2番手。そのポジションを守り最後の直線へ。決して手応えが良かったわけではありませんが、4頭のデッドヒートに加わり惜しい3着。スタート五分に出てもう少し楽に2番手に行っていれば勝っていた可能性も。当然大井記念あたりでは有力候補の一角。

4着 トーセンアドミラル
 転入緒戦の千葉テレビ盃を1着。着差こそ僅かでも、楽勝と言える内容。今回はメンバーが違いますが、昨年のマーチSで0秒2差の4着があれば全く引け目なし。年齢の割にレース数を使っておらず伸びシロ十分。中間の稽古も上々。今後の南関の重賞路線に新風を吹き込む存在として注目していました。この日はマイナス7キロの529キロ。多少テンションが上がり気味ですが、太目が絞れて馬っぷり抜群。高まる期待感。レースは好スタートから内に切れ込むようにしてハナ。快調に平均ラップを刻んで最後の直線へ。一旦は2馬身ほどリードしましたが、残り200から一気に接近されて4頭のデッドヒートに。最後は競り負けて4着に終わりました。馬の気配と展開を考えるとやや不満が残る内容。次走で改めて真価を問いたい。

5着 クリーン
 大マクりを決めた転入緒戦はインパクト大でしたが、以降がサッパリ。特に近走はこの馬得意の力勝負でも出番がなく、9歳という年齢を感じさせるレースぶり。とても印は付けられませんでした。この日はマイナス2キロの615キロ。サラブレッドの概念を超えた数字ですが、最近になく活気があり、悪くありませんでした。レースは出たなりで10番手からの競馬。3コーナーで内に潜り込み、最後の直線もイン狙い。ジリジリ詰めて5着は大健闘でしょう。ただし時計のかかる決着に恵まれたのは事実。

6着 ツルオカオウジ
 一昨年は当レース4着、大井記念2着と上半期に活躍。復帰2戦目のおおとりオープンで2着と大変身。的場文騎手で逃げも十分とみれば侮れない存在でした。この日はマイナス1キロの548キロ。まだ多少立派な体つきですが、馬っぷりの良さは相変わらず。力を出せる仕上がりと判断。レースは好スタートから出たなりで外3番手へ。終始折り合いに気を使い大事に大事に。最後の直線では一旦2番手に上がる場面もありましたが、残り200で息切れ。上位グループから脱落して6着に終わりました。さすがの的場文騎手も、この馬のテン乗りは難しかったか…。次は間違いなく変わってくると思います。