第61回 東京ダービー(S1)

【予想】
◎ララベル
〇オウマタイム
▲ストゥディウム
△クラバズーカー
△ティーズアライズ
△ミッドストラーダ
△ラッキープリンス

 京浜盃だけ走ればオウマタイムだが距離二千に不安。ストゥディウムは脚の使い処が難しく、多頭数を捌いて再び羽田盃の競馬ができるかは微妙。 実績上位の2頭が全幅の信頼?だけに、ここは牝馬ララベルに期待。時計の比較からは何ら遜色ないし、奥行きのある血統にも注目。距離魅力クラバズーカー、あるいはティーズアライズと牝馬同士の決着も。

【レース】
 1番枠で包まれるのを嫌って内田博ドライヴシャフトがハナ主張は想定内。左海オウマタイムが2番手は羽田盃と同様。ティーズアライズ、ウインバローラスと続いて、直後の内にララベル、外にラッキープリンス。ミッドストラーダが中団で、ストゥディウムは例によって後方から。ペースは1コーナーまでがやや速目で、向流しに入るとペースダウン。そこを見計らって早々とオウマタイムが先頭。ティーズアライズとウインバローラスが追い駆け、勝負処からマクって出たのはラッキープリンス。ララベルは前4頭を見据える形。最後の直線、残り200で先頭に立ったラッキープリンスが、今野騎手のステッキに応え見事1着ゴール。末脚勝負のパーティメーカー2着、ヴェスヴィオ3着。

【各馬の寸評】
1着 ラッキープリンス
 羽田盃では差しに構えて3着と新味発揮。ただしまだそれ以前のイメージが強く、距離延長で更に前進とは考えませんでした。この日は増減なしの462キロ。前走で14キロ増やした馬体をキープして数字通りにフックラ。適度な気合乗り。レースは出たなりで外5番手からは羽田盃と同様。折り合いスムーズ。勝負処から動いて前3頭を追い、4コーナーでは4頭併走の大外。残り200で競り勝つと、あとはゴールへ一目散。展開に乗じて脚を伸ばす2頭を抑え込み、見事にビッグタイトルを手中にしました。京浜盃で逃げて殿りに敗れてから僅か2ヶ月足らずでこの大変身。競馬の難しさを痛感するとともに、短期間でここまで立て直した陣営の努力、今野騎手の手綱捌きに脱帽。

2着 パーティメーカー
 全日本2歳優駿では地方最先着の5着。追って渋くいかにも距離が延びて良さそうなタイプ。展開もつれれば出番がありそうな気はしました。この日はプラス4キロの468キロ。一連と同様の好気配で力を出せる仕上がり。レースは出たなりに進め向流しでは外8番手。勝負処からマクって出て4コーナー7番手。まだ前とはかなり差がありましたが、的場文騎手の剛腕を駆ってジリジリ脚を伸ばし、0秒2差まで迫った処がゴール。またしても的場文騎手は惜しい星を落としました。時計のかかる競馬で勝負強さを発揮するタイプです。

3着 ヴェスヴィオ
 京浜盃3着、羽田盃5着。地元大井の男馬では屈指の存在ですが、ワンパンチ足りないのも事実。それを『二度続けて同じパターンで負けているので、枠順次第で立ち回り方を考え直すかも』の作戦変更でどうカバーするかが見処でした。この日はマイナス2キロの483キロ。体つきは特に変化なく、ややテンションが上がり気味。レースはこの枠だけに、コメント通り近2戦とは一転して後方10番手から。勝負処からマクって出て4コーナーはやや膨れ気味。ただし、上がり3ハロンはメンバー最速の脚を使って3着まで肉薄。これも勝ち馬と同様に新味を発揮しました。マダマダ成長の余地を残した馬です。

4着 ララベル
 2歳優牝、桜花賞の時計は、男馬の重賞路線と比べても何ら引け目なし。前走の東京プリンセス賞は、内に入ってノビノビと走れなかったのが敗因。力を発揮すれば、クラーベセクレタ以来の牝馬優勝も夢ではないとみました。この日はプラス2キロの516キロ。いつも通りドッシリと構えて風格が漂います。レースは出たなりで内6番手から。馬の気を損ねずに巧く進めて、勝負処では前4頭をマークする絶好のポジション。最後の直線は外に回して突き抜けの期待感が高まりましたが、意外に伸び悩み、後方強襲の2頭にも交わされて4着に終わりました。レースぶりは完全に力負け。それと千六くらいが合っているのかも。

5着 ウインバローラス
 人気を落としに落とした処でクラウンC1着の大駆け。常識に掛からないタイプですが、羽田盃のレース内容から、このメンバーでは難しいとみていました。この日はプラス3キロの473キロ。以前に比べると本当に体つきがキリッとして良くなっています。レースは好スタートから外4番手。積極的に前を追って3コーナーでは3頭雁行の外、マクり切る勢い。最後の直線は更に外から併せてきたラッキープリンスに競り負ける形で形勢が悪くなりましたが、それでもオウマタイムに先着の5着は大健闘。地味ながらもなかなか力のある馬です。

6着 オウマタイム
 京浜盃は、ハイペースを早目に動いてワンサイドV。気分良く進めて時計勝負に持ち込んだ際の実力は一級品ですが、レースぶりから距離の二千は微妙。左海騎手がその課題にどう挑むかが見処でした。この日はマイナス1キロの451キロ。羽田盃当時の馬体をキープして順調そのもの。レースは好スタートを決めて、内のドライヴシャフトを行かせて2番手は羽田盃と同じパターン。ただしペースダウンした処を見計らって残り1200で早くも先頭。溜めて味がある馬ではなく、これは当然の策。ただし3コーナーで2頭に並びかけられて息の入らない流れ。更にラッキープリンスが加わってプレッシャーが厳しくなりギブアップ。6着に終わりました。やはり基本的にはマイラータイプです。

7着 ストゥディウム
 羽田盃は豪快な大外一気。これで世代重賞3勝の一番馬。ただし京浜盃で大きく崩れたように、脚の使い処が難しいタイプ。馬券的なメリットは今イチとみて▲に落としました。この日はプラス7キロの499キロ。馬体増は成長分。懸念したイレ込みもなく好気配。レースは抑えて出て後方14番手から。ただし羽田盃のような推進力がなく、ポジションを上げられぬまま最後の直線へ。1秒圏内にまとめたとはいえ、人気馬としては食い足りないレース内容でした。今後もポカがつきまとう。