第36回 浦和記念(Jpn2)

【予想】
◎ハッピースプリント
〇ドコフクカゼ
▲ユーロビート
△ソリタリーキング
△サミットストーン
△タイムズアロー

 常に高い目標を掲げてレベルアップを図り、南関王者の座を不動のものにしているハッピースプリント。交流G2でこのレベルの中央馬が相手なら、久々の勝機とみました。一応ドコフクカゼ本線ですが、連下は横一線。

【レース】
 内枠から逃げる体勢のサイモンロードを制してリアライズリンクスがハナを主張は予想通り。最初のコーナーまでが速く、1周審前でもペースを落とさず後続を離しての大逃げ。残り800からピッチが落ち、残り600でこれを交わしてサミットストーンが先頭。ハッピースプリントが2番手。2頭で3番手を4馬身リードして直線へ。残り150で先頭に立ったハッピースプリントが悠々1着ゴール。東京ダービー以来、1年半ぶりの勝利をゲットしました。

【各馬の寸評】
1着 ハッピースプリント
 連戦連勝が途絶えて約1年半。ただし、この間、終始一貫してG1、交流G1路線を歩み、かしわ記念3着、帝王賞3着など着々と地力強化。押しも押されもせぬ南関No.1ホースに。交流G2でこのレベルの中央馬相手なら、正直負けられないと思いました。この日はマイナス2キロの529キロ。パドックではいつも通りに落ち着き払って周回。馬体に緩みもなく、休み明けを二度叩いて万全の仕上げ。レースはやや躓き気味のスタート。ただし、大過なくサッと3番手へ。深追いを避けてマイペースを守り、サミットストーンをマークする形で進出。4コーナーで並びかけ、残り150で先頭。全く危なげない勝ちっぷりでした。今が旬だけに、東京大賞典でもソコソコやれるのでは。

2着 サミットストーン
 昨年のこのレースでは、半ば絶望的な位置から脚を伸ばして差し切り。余勢を駆って東京大賞典ではアワヤの見せ場を作って3着。年度代表馬の栄誉に。今季休養明け2戦がひと息ですが、中間の気配に復調の兆しがあり注目していました。この日はプラス2キロの560キロ。休養明け当初に比べると、体重自体は大きく変わらずとも、グンと引き締まった体つき。活気も出て、昨年のいい頃と全く遜色なし。レースは好スタートから石崎駿騎手がかなり気合をつけてリアライズリンクスを追う姿勢。途中で控えて離れた2番手。脚が鈍ってきた相手を残り600で交わして先頭。最後はハッピースプリントに後れを取りましたが、積極果敢に攻めた走りは見処満載。年齢的な衰えは全く感じません。これもハッピースプリントと同様に、東京大賞典である程度やれる手応え。

3着 ソリタリーキング
 交流競走の常連も既に8歳の終盤。13年マーキュリーC以来、久しく勝利から遠ざかっていますが、2、3着多数で、その渋い末脚は健在。勝つまではともかく、上位争いに参入は必至でした。この日はマイナス7キロの459キロ。450キロ台に落ち込むのは久々ですが、別段細目感はなくこの馬なりに順調。レースは小回りコースを意識した戸崎騎手が気合をつけて積極策。4番手に行って、地方の先行3頭を追う競馬。ただし、速い流れの追走に骨を折って、最終4コーナーでは前2頭から4馬身差の3番手。ジリジリ脚を伸ばしたものの、完全にスピード負けの3着でした。現状ではこれが精一杯でしょう。

4着 ドコフクカゼ
 南関を使うのは12年の全日本2歳優駿11着以来でこれが二度目。オールダートで7勝をゲット。マーチSや平安Sで1秒圏内の競馬をしており、実力の裏付けは十分。距離の二千も向くので、有力な一頭とみていました。この日はプラス9キロの527キロ。気合乗り十分の好馬体で、いかにもダート馬という雰囲気。レースは出遅れて後方から。徐々にポジションを上げて4コーナー5番手。外詰めて4着は、1番人気としてはやや食い足りない内容。出遅れたとはいえ、流れ的には向いていたはず。小回りコースの適性が今イチなのかもしれませんが、大体これが能力か。

5着 トーセンアレス
 昨年のこのレースではサミットストーンと接戦を演じて3着。以降は交流路線で入着ライン、ギリギリの攻防。年齢的に上積みは期待薄で、印は回りませんでした。この日はプラス16キロの478キロ。元々はこれくらいあった馬。最近はややスカッとし過ぎた感じもあり、戻してきたのは好材料か…。レースは今野騎手が気合をつけて後方9番手から。道中内に進路を取り、最後の直線もラチ沿いを通り掲示板確保。一応上がり3ハロンはメンバー最速。上出来でしょう。

9着 ユーロビート
 マーキュリーCでは、4キロのハンデ差があったとはいえ、2着ソリタリーキングに0秒9差をつける圧巻の勝ちっぷり。前走のJBCも、先行有利の流れに乗ったとはいえ、地方勢ではハッピースプリントに次ぐ6着。昨年の埼玉新聞栄冠賞で一本人気を裏切った悪いイメージを払拭できるかどうかですが、結論的には狙えるとみました。この日はプラス2キロの541キロ。上々の馬っぷりで適度な気合乗り。申し分なし。レースは吉原騎手が気合をつけても行き脚がつかず後方10番手から。全くポジションを上げられないまま終了と不可解な敗戦。馬自身が苦手意識を持ってしまったのでしょうか…。